Lamborghini Countach LP400

Blue tank 1/28 scale with Plafit 28 sport car

side view  ブルータンクのカウンタックLP400をスロットカーにしました。
 このキットはスーパーカー・ブームのときニットーから“サーキットの狼”シリーズの一つとして、 販売されていました。
 私は当時、この1/28スケールのシリーズを随分作りましたが、なぜか、このカウンタックは入手できませんでした。

 そこで、20年以上も幻だったキットに対面した感激と、ロクに色も塗らずに作り倒したこのシリーズに対する リターン・マッチということで、持てる技術を総動員して、可能な限り作り込んでみました。

 まず、ボディーです。
 カウンタックの特徴である、数多くのダクトは一つも開口していませんので、全て開口しました。
 ドア後部のNACAダクトは、ボディー表面のモールドから切りとばして、プラ板で作り直し。
 サイド・ウインドー後部のインテークは、開口後、整流用(?)のフィンを、プラ板で製作。
 後輪上の排気ダクト(?)は、キットでは、一体のパーツ(鎧戸形状)を接着することになっていますが、 やっぱり開口して、プラ板でフィンを製作。ちなみに、フィンの数は実車より少なくしています。
 実車どうりの数だと、ピッチ詰まっちゃって、作り替えた意味なくなっちゃうんですよネ。
 模型としての、“演出”のつもりです。

 エンジン・フードの開口部は、やっぱり開口して、“黒い金網”を貼っています。
 実車では、直接エンジンが見えないように(雨が入らないように?)、開口部の下に板状の部品があるんですが
ちょっと、思うところがありまして、省略しました。マァ、これも“演出”ってヤツです。

 クリアー・パーツに関しては、結果的に、Fガラスを除き、全て自作となってしまいました。
 サイド・ウインドー後部のクオーター・ウインドーは開口すらしてなかったので、開口後、プラ板貼りました。
 リア・ウインドーは形状がおかしいんですが、そのままプラ板でガラスを再現しただけです。

 キットの灯火類は、クリアー・パーツではなかったので、全て透明プラ板で新たに製作しました。
 テール・ランプは、プロト・タイプ(?)の9連のタイプが好きなんで、9連で製作。
 ヘッド・ライト前のコンビネーション・ランプは、キットではモールドだけだったんで、開口して ハウジング、ランプを製作、ライトカバーは透明プラバンの裏をペーパーでキズをつけて曇ったカンジを出して 取り付けています。しかし、曇りすぎで、中身が見えませんネ(笑)。
 Fバンパーの補助灯は開口したのみです。ちょっと、手抜きです。
 サイド・マーカーは、伸ばしランナーを利用しています。

 ミラーはプラ材から削りだして、1ミリのステンレス線で取り付けています。
 ワイパーは、モデラーズのエッチング製のヤツです。1/24用なんですが、そのままイケました。

 そして、“エンジン”です。とはいっても、エンジン・フードのメッシュから見えるところだけ 大雑把にプラ板などで製作しただけですが。エンジン・フードが開くわけではないですからね。
 メッシュをとおして、チラリと見えるだけで、雰囲気バッチリですよね!?

 かなり、リキ入れて製作したんですが、写真だとあんまり良く判りませんネ。残念!
 札幌の“ポールポジション・モデルカーサーキット”に2年位飾っておいたんで、来店された方には 直接見ていただけたんでしょうケド。

 さて、インテリアですが、キットは電池がセンターコンソールのあたりに収まるようになっているため、 上げ底になっています。また、今回スロットカーとするため、モーターをうまく逃がしてやらなくてはなりません。
 そこで、インテリアはプラ板でバスタブ状に製作しました。
 カウンタックは、もともとミッションがセンターコンソールに収まるため、コンソール後部がかなり巨大です。 が、さすがにモーターを隠すほど大きくないんで、乗員の身体に食い込むくらい巨大なセンターコンソールに なってしまいました。
 キットのパーツで利用したのは、メーターパネルだけになってしまいました。

 乗員のフィギュアは、エポキシパテでスクラッチしています。
ドライバーの男性は「カウンタック乗ってるくらいだから、ネックレスくらいしてるだろー」という 個人的な主観で、ネックレスまで取り付けてしまいました。
 普通なら、ドライバーを製作してお終いなんですが、「カウンタック乗ってるなら、パンツ見えそうなくらいの ミニスカートはいた、金髪のボインボイン(死語)のオネエチャンくらい、横に乗せてるだろう」 という主観で、オネエチャンも製作してしまいました。

 なんせ、私等の世代(東京オリンピック前後の生まれ)にとって、カウンタックは憧れのクルマですから、 憧れに少しでも近づけるために、オネエチャンまで作ってしまったわけです。
(しかし、年月とともに、随分憧れがゆがんでしまったようです)

 シャシはRX−7と全く同じですので、省略。
 走りのほうも、ポールポジションのコースでは、相性が悪いらしく、かなりトリッキーです。

 ホイールは、スロットカー用のモノそのままですが、このホイールは、かなり内径が小さく、 キットのホイールの外周を削り込んで、はめ込むことは断念しました。(ついに力つきてしまいました)

top view
rear view
sngine and interior

画像をクリックすると拡大表示されます
Clicking picture, large size picture appeares

A112 | golf | wangan Z | cedric | mini | b110 | esprit | 930turbo | RX-7 | countach | mid racer


home | slotracing cares | display modeles | figure modeles | modeling dialy
tec files | event | bbs | link