ETC車載器取り付け記

車載器に関して

ETC・・・「金払うための機械を、なんでわざわざ金出して買わなきゃならんのよ?!」と、当然のように思っていたんですが、 SAで何の気なしにETCのパンフレットを見たら、助成とかETC装着車のみ対象の割引だとかで、初期投資が\8,000程度以内なら 私の場合、1年以内に元とるどころか、ETC無しの場合より安上がりになることが判明。
(さすがお役所仕事らしく、割引なんかが非常に判りづらくて相当調べたり計算したりと手間かかりましたわ)

「タダで配っているモンなら欲しい」ってのがホンネだし、料金所で右手で窓の開閉をしつつ 左手で通行券&ハイウエイカードを扱いつつ(場所によっては回数券をちぎり)、ギアチェンジするというワザが必要ないのも いいな〜ってのもホンネ。
よく使うICの構造の関係で、ETC装着車が連チャンで通過すると、非装着車がランプウエイに入っていけないってのも、 ETC欲しい理由だったり。

しかしながら、取り付けは自分でやるから工賃は、かからないけど(ショートパーツの実費はかかるわね)ETC車載器以外に セットアップ料金が\3,000程かかるんで、車載器\5,000っちゅーのは非現実的だ〜ね、と思っていたら、 SAISONカード会員にはセットアップ込みで約\7,000っちゅーチラシがカードの明細と一緒に 入ってきたんで、ETCカードを追加発行して、これ買いました。
(ETCカードはSAISONカード1枚に対し、最大5枚まで発行できるんだけど、遠慮深いから2枚申し込みました) (一応、カード破損なんかの場合に備えて。既に、他のカード会社のETCカードも1枚持ってるケドね)

ちょっと脱線気味だけど、クレジットカードに関して改めて調べてみました。
事実誤認もあるかもしれないけど、ちょっとメモしておきます。

1.個人に対しての総額が決まっている。
例えば、私に対する利用限度額の総額が100万円だとすると、既にイ、ロ、ハの3社のカードを持っていてそれぞれの 限度額が、50万、30万、20万とすると、合計100万円に達しているので、新たに別の会社のカードを申し込んでも 発行されない。
(家族カードやETCカードのように利用限度額を共用するものは話しが別らしい)

2.利用実績の無いカードは更新されない
カードを作っても全く利用しないでいると、有効期限になっても新たなカードは発行されない。
実際、これで年会費無料のカード1枚流しました。(年会費の発生するカードはどうでしょう?)

3.同時に複数のカードを新規に申し込むことはできない
一度申し込んだら、6ヶ月以上間を開けないと申し込めないらしい。

4.サラ金系のカードを利用すると、サラ金に借金があるということになるらしい。
一括払いの代金決済でも、請求が上がってから銀行口座から引き落とされるまでは、記録上はサラ金から借りている 扱いになるらしい。
(先々、自動車ローンや住宅ローンを組む可能性がある場合は、サラ金系のクレジットカードは作らない方がいいみたい)

んで、届いたETC車載器は↓の写真。

この他に、取り付け説明書やら、取り扱い説明書、セットアップに関する書類なんかが入ってましたね。

取り付ける前に、ETC車載器を細かくチェックしていきましょうか。



ETCカードは手で押し込み&引き抜くことになっています。ってことで、写真の状態が完全に差し込まれている状態になります。
車載器を設置する場合、カードを手で引き抜けるように固定しなければならないわけで。
(マジックテープでカーペットに・・・って方法だと、カード抜くとき車載器ごと動いてしまうので都合が悪い。
グローブBOX内なんかで、邪魔にならないようにギリギリ際に・・・手が入らなくてカード抜けない)

本体には取り付け用のサービス・ホールの類は一切ないので、ブラケット加工してビス留めは不可能ですね。

セットアップ(既に終わっているので、他のクルマに載せ換えないかぎり不要)や、マイレージ登録、前払い登録 (これをしていると、ハンパに残ったハイウエイ・カードの残額をETCカードに付け替えることができる)に必要な 車載器管理番号は、車載器の裏に記載されているので、取り付け後は確認できないんですが、 車載器のパッケージ、取り扱い説明書(兼保証書)、セットアップ関連の書類に記載されているので、必要なときは これらを確認すれば問題ないですね。



車載器に取り付けブラケット(BKT)を両面テープで貼りつけるわけですが(そのままだとカード抜けないから?) 最初から手の入る形状にしとけばいいのに・・・と思うのは私だけ?
今回は、BKTは自作するんで付属のBKTは使用しません。

車載器の後面は、非常にシンプル。電源線のコネクターは普通クルマに使うモノより遙かに小型のモノですね。


●●●

この車載器は、ACCとアースの2本しか電源ラインがありません。
電源ケーブルは径8mmのクワ型端子がアースで、+側のACCに繋ぐラインがエレクトロタップから3Aのヒューズを通って、 意味不明なギボシ端子を経た後に車載器に入ります。
車体側のハーネスが必ずしも0.5〜0.85sqとは限らない(エレクトロタップ自体が信頼性にイマイチ欠けるし)& インパネ廻りに8のクワ端子は大きすぎるので、これらはスパっと捨てて端子を取り付けることにします。

アンテナと車載器の間は同軸ケーブルなんで、ケーブルが長すぎても切りつめることができません。
余った分はループさせてまとめることになります。(厳密に言うと、アンテナケーブルをループさせるのはあまりよろしくない)



最後に、付属の両面テープ。

これ、あまりに強力過ぎます。剥がそうとしても剥がれるようなモノでは無いです。
トーチであぶりつつ、スクレッパーでガシガシやって、それでも残ったテープのカスはラッカーシンナーをかけながら またもやスクレッパーでガシガシやらないと、綺麗に剥がれないテのテープです。
ってことで、これも使いません、っちゅ〜か、使うワケにはいきません。
(クルマも車載器も使い捨て、というヒトはドーゾ使って下さい)

次のページから、いよいよ取り付けにかかります。

backnext


home | slotracing cares | display modeles | figure modeles | tec files | event | bbs | link
_